「風の谷のナウシカ」のヒロイン・ナウシカはジブリ作品の中でも人気のあるキャラクターですよね。
そんなナウシカがこの作品の中で「タイツはいてないの?」や「胸が大きい」ということが話題になっています。
今回は、ナウシカはタイツはいてないの?という疑問と胸が大きい理由や服装のモデルについてお届けします。
スポンサーリンク
目次
ナウシカはタイツはいてないの?
風の谷のナウシカが有ったので観てみた。懐かしい~(≧▽≦)
皆様、ナウシカはパンツはいてない派?肌色タイツをはいてる派?ww
そしてナウシカで一番好きな、クロトワさん(≧▽≦) pic.twitter.com/gV4FnJTTa2
— レイアース@エリキア (@HEUxmQ9TiC9xFjl) December 30, 2019
ジブリ映画「風の谷のナウシカ」のヒロイン・ナウシカを見て、
「タイツはいてないの?」
と思った人もいるのではないでしょうか?
というか「パンツをはいてない」ように見えたのではないでしょうか。
私も最初は「えっ??」と思いました。
ナウシカがはいてないように見えるシーン
ナウシカの服装を見ると、短いスカートにブーツ姿といった感じですよね。
そしてブーツとスカートの間に見える足は一見、生足にしか見えないのでスカートの下にはショートパンツのようなものをはいていると思えました。
ところが劇中の冒頭でメーヴェに乗っている時、服が風に揺られてお尻が見えるのですが、何もはいてないように見えるんです。
ナウシカって、やぱり、パンツはいてないよね。 pic.twitter.com/2PFtHzoCWb
— げんさんv(^-^)v&黒犬のリョウ🐾 (@gengorou0110) January 12, 2014
確かに何もはいてないように見えます。
この「ナウシカははいてない?」件についてはネット上でもたくさんの声が上がっています。
アニメやとズボンが肌色とあんま区別つかなかったせいで
ナウシカはずっと、歩いてる時も空飛んでるときも普段からパンツ履いてないと思ってたんや20年ぐらい#ナウシカ pic.twitter.com/z5vemfGoe1— マダオまーぶさん777@目指せ100万円 (@twit_MARB) January 13, 2017
バイト先で今ナウシカ映ってるけど、ナウシカは初めて見たときに「この人(ナウシカ)パンツはいてない!」って思ったのがやけにあと引いてて、ナウシカを見る度にパンツはいてない!っていう気持ちを思い出してしまう。
— ずみ (@zummy_p) May 11, 2012
わたしナウシカの飛んでるとこみた第一印象が「はいてない!!??」だった
— まめこ(新章バレあり) (@8_mame) January 13, 2017
何度見てもナウシカがはいてないようにしか見えねェ・・・
— なまくー (@nm_coo) February 19, 2010
皆さん、やっぱり気になったんですね。
私もめっちゃ気になりました…
ナウシカは肌色のタイツをはいていた
スタジオジブリ設立のきっかけとは…?
「風の谷のナウシカ」は1984年公開。本作のヒットが「スタジオジブリ」設立の大きなきっかけとなりました。原作、脚本、監督を宮崎駿監督が務め、宮崎監督とアニメーションを作り続けてきた高畑勲監督が初めてプロデューサーを担当。☞続く #ナウシカ pic.twitter.com/Kks3pC8JEm— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) January 13, 2017
ナウシカがはいてない件について調べたところ、映画版のナウシカは肌色の厚手のタイツをはいているそうです。
そりゃそうでしょ…
何もはいてないわけがない…(笑)
でもなぜあんなに紛らわしい色のタイツはいているんでしょうね…
よく見るとナウシカの顔や手の肌の色とタイツをはいている足の色は微妙に違います。
タイツの方がほんの少し白いことがわかりますが、それにしてもかなり紛らわしいですよね。
なぜあんな色のタイツなのかの理由については全くわかりませんでしたが、もしかして宮崎駿監督の狙い??
ちょっとそんな風に考えてしまいました…。
そしてナウシカをみて話題になっているもうひとつのことが「胸が大きい」ということなんですが、それには理由がありました。
スポンサーリンク
ナウシカの胸が大きい理由
「風の谷のナウシカ」まで、あと1️⃣時間‼️みんな楽しみにしてるカナ⁉️#金ロー #風の谷のナウシカ #スタジオジブリ pic.twitter.com/J7O7fRkcUN
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) January 4, 2019
ナウシカは服装の上からでも胸が大きいことがわかりますが、年齢はどのくらいなのでしょうか。
ナウシカの年齢は?
ナウシカの年齢は16歳という設定です。
あんなにしっかりしているのに16歳なんて、あまりの若さにちょっとびっくりですよね。
村の子供たちや人々から慕われ、愛と優しさにあふれた勇敢な少女・ナウシカはとても大人っぽいです。
でも16歳にしては胸が大きすぎるような…
ナウシカの胸が大きいことがわかるシーン
ナウシカが胸が大きいということは服装の上からもわかります。
しかし最もよくわかったシーンが、トルメキア軍に捕虜として連れられて行く最中にペジテのガンシップに攻撃されたとき。
ナウシカと行動を共にするキツネリスのテトを守るために、胸元を開けて服の中に隠れさせます。
その時に開いた胸元からのぞく豊かな谷間。
ナウシカの胸が大きいことが証明された場面でした。
宮崎駿「ナウシカの胸は大きいでしょ。あれは自分の子供に乳を飲ませるだけじゃなくてね、好きな男を抱くためだけじゃなくてね。城オジやお婆さん達が死んでゆく時にね、抱きとめてあげるための、そういう胸なんじゃないかと思っているんです」ただの自分の嗜好をここまで壮大に語る大人になりたい。 pic.twitter.com/oyD0m0cu7s
— ゾルゲ市蔵 (@zolge1) November 7, 2018
このようにナウシカは大きな胸の持ち主ですが、そこには宮崎駿監督が意図する理由がきちんとありました。
宮崎駿監督の意図とは
ナウシカの胸が大きい理由として宮崎駿監督はインタビューでこのように語っておられたそうです。
あれは自分の子どもに乳を飲ませるだけじゃなくてね、
好きな男を抱くためじゃなくてね。あそこにいる城オジやお婆さんたちが死んでいくときにね、
抱きとめてあげるためのね、そういう胸なんじゃないかと思ってるんです。だから、でかくなくちゃいけないんですよ。
その、やっぱりね、胸に抱きしめてあげたときにね、
なんか、安心して死ねる、
そういう胸じゃなきゃいけないと思ってるんですよ。
宮崎駿監督は勇敢で皆に慕われるナウシカだからこそ、死んでいく人々をその胸の上で受け止めてあげられる母のような存在であるということの象徴で胸を大きくしたのかもしれませんね。
そんなナウシカは胸に弾薬ポケットがある服を着ていましたが、その服装にはモデルになったものがあるようです。
ナウシカの服装のモデルはジョージアの民族衣装「チョハ」
ちなみに、ナウシカたちの着ている衣装のモデルが旧ソ連・ジョージアの民族衣装「チョハ」です。胸に銃のカートリッジが装備されていて、とてもかっこいいです。 pic.twitter.com/meV4GE7rnP
— 真田一輝 (@sanadaikki) January 4, 2019
ナウシカの着ている服はジョージアという国の民族衣装がモデルだそうです。
ジョージアは1991年まではソビエト連邦だったので、街の雰囲気はロシアに近いということですが、胸に弾薬のポケットがある服なんて珍しいですよね。
この衣装をモデルにしたあたりはさすが宮崎駿監督!
この物語の背景やナウシカにぴったりとはまっていましたね。
まとめ
ナウシカはタイツはいていたの?という疑問と胸が大きい理由や服装のモデルについてお届けしました。
ナウシカはきちんと肌色のタイツをはいていたし、胸が大きいのはナウシカの優しさの象徴でもありました。
胸に弾薬ポケットがある服を着るナウシカはとても勇敢ですが、愛と優しさにもあふれた素晴らしい少女でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
今なら無料でお試し!「ゲオ宅配レンタル」
<関連記事>
>風の谷のナウシカのチコの実のモデルは?効果やどんな味がするかについても
>ナウシカにチコの実を「長靴いっぱい食べたい」と言った理由は?ラストの芽の意味についても
>ナウシカがラステルの服を閉じた理由は?体の傷や死因と積み荷を燃やしての意味も
>ナウシカとラステルが似てる共通点を解説!ペジテの兵が見間違えた理由は?
>ユパ様が強いのはなぜ?年齢やナウシカとの関係と髪型がモヒカンについても
>ナウシカの巨神兵の正体と火の七日間の意味は?腐っていたり溶ける理由についても